9月。学校が死ぬほどつらい子へ
平成27年版自殺対策白書によると
1972~2013年の42年間の18歳以下の
自殺者を日付別にまとめたところ
9月1日が131人で最多でした。
.
春休み明けや大型連休明けも
100人近い日があり
長期休暇が終わった直後の自殺が
目立ちます。
.
学校でしんどい思いをしていた子どもが
「学校に戻ること」のプレッシャーに
耐えられなくなったり
夏休み中に元気を取り戻した子どもが
「何も変わっていない現実」
にショックを受けたり…。
「生きていても仕方がない」
そんな風に自分を追いつめてしまう子が
多くみられるのが9月1日。
.
学校が死ぬほど嫌なら
「逃げる」ことも選択肢の一つです。
自ら命を断ってしまう人は、
私の知る限り、まじめで、優しくて
責任感の強い人ばかりです。
死ぬほど嫌なら「逃げる」を
選べばいいのです。
.
逃げた後も、逃げた自分
あきらめた自分を責めないでください。
「苦しい」とか「きつい」とか
「悔しい」とか「申し訳ない」とか
「悲しい」とか「恥ずかしい」とか
思いつめないでください。
.
神村学園学習センターは通信制高校で
その高校を熊本に出した理由の一つとして
「逃げる」を選択した子に
「新しいスタート」を切れる場所を
作ってあげたかったのです。
.
熊本学習センターでは
普通高校の卒業資格が得られます。
「新しいスタート」のための
カリキュラムが用意されています。
「逃げる」の一歩が踏み出せなくても
熊本学習センターにぜひご相談ください。
「熊本学習センターには問題解決のヒントや人生を支える何かがあるよ」と
周りの人にお伝えください。
ご本人、そしてご家庭のご相談を、話を親身になって聞くことから始めます。
「逃げる」という言葉を使いましたが、本当は逃げているのでないのですよ!
違う道に新しい一歩を踏みだす勇気を持てたのです。
.
9月1日。
決して命を断たないでください。
素晴らしい可能性を秘めてる子どもたちへ。
.
.
神村学園 熊本学習センター
田尻一博